人生波乱万丈 なんとかなるねん

逞しいと言われる私。なんとかなるねんなんとかするねんと思って生きてきました。何とかするねんじゃなく何とかなるねん。沢山楽しい事ありました。沢山苦しいこともあったけど、なんとかなるねん。何とかするのだけど、気持ちはなんとかなるねんです。

本当になんとかさせます。

コロナの影響で、色々大変な日々ですが皆様元気でお過ごしでしょうか。

私は、さぁ取り組もうとするものするもの英語が必要で一応大学は卒業しているけれど英語が中学レベルも到達していないので、やり直すことにしました。

私は、まずとりあえず、中学レベルの英文法と、単語力をつけることに専念します。


f:id:kanako-a0323:20200312155502j:image

 

そして、ここまで出来て、今あたふたしていることが落ち着いたらブリティッシュ・カウンセルに通おうと思います。

 

勉強については又追々書いていこうと思っています。

 


f:id:kanako-a0323:20200312155756j:image

 

 

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

令和2年 春

f:id:kanako-a0323:20200102123514j:image

 

令和初のお正月は、兵庫県の実家に帰ってきています。こんなにゴロゴロだらだらすることができるお正月はいいですね。

 

こんなことを書くのはどうかと思いますが、正直に書きます。

私は、金銭的理由で帰省することをためらっていました。今本当にギリギリで生活しています。だから東京の自宅で過ごそうかとも考えていました。しかし、父もパーキンソン症候群で大分年老いました。なんか、帰らなきゃと気を取り直して帰る準備をしました。

夏頃から脚が痛くて無理な姿勢になるバスは避けたい。新幹線かぁ…。など思いながらチケットを手配。グリーン車しかとれなくて。少しショック。しかも帰りは行きがグリーンなので、バス🚌で帰る。ショック極まりない。

 

でも、考えてみると、

  1. グリーン車でゆっくりできる時間ができた
  2. バスといっても最上級にいい席。ゆっくりできるし、バスまでの時間を有意義にすごせる
  3. 最上級体験ができる

 

今の私には身の丈にあってませんが、頑張りました。

 

今年1年も頑張ります。みなさまも素晴らしい1年にしてください。

 

 

 

人と衝突するということ

人と衝突する。できる限り衝突したくないですよね。私は、短気である意味自信家なのでたまに衝突してしまいます。

そのまま、さようならのことが多かったですが、最近は、雨降って地固まるなことが多いです。

 

それは、私がTA(交流分析)でいうゲームをしかけられていること、しかけていることを理解したからです。

 

ゲームとは、相手や自分を引っかける無意識(或いは意識的な)挑発にのり、嫌な感情で終わるやりとりのことです。

何かこの人嫌。気にくわない、一緒にいたくない、そんな時、人って自然に離れますよね。

でもそれもこれも、自分がやったこと。自分が離れると決めたことと思えば気持ちは楽になりませんか。(実際自分の決断です)

 

嫌な気持ちで終わる、終わらされたっていうのは、もし、嫌な気持ちで終わらされても、本当に次から良くしたいと思ったらあやまりますよね。次からよくするための努力ってしますよね。でもしなかった、諦めたというのは、自分が決めたこと。

 

Aさんの舐めた感じがどうしても嫌だ。とします。そうだとしたらあなたはどうしますか。

相手にいいますか。相手にいわないですか。

 

私はきちんと相手に伝えます。意識的に伝えることを選択します。

伝え方のポイントは後日つたえます。がひとつだけ書いておきます。それは、そこには対等性があるか。ということ。

意識的に伝えることを選択する。

無意識だと意識しないと私は、伝えないを選択します。

これは、意識しないと伝えることを選択するひとも意識してください。

意識的に伝えるとなると相手にどう伝えるか考えて言葉を紡ぐと思います。

 

そうすると例えゲームのように嫌な感情が残ったとしても納得ができます。そして、自分の発言や行動も納得ができます。

 

だから、嫌な気持ちが残りにくい。

納得しやすいのです。

衝突もあるあると思えるようになるのだと私は思っています。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

心理学視点で人の思考★感情★行動を解析し、行動に変化を起こすことを可能にする

Acts, Think, and Feels

赤松加奈子


f:id:kanako-a0323:20190530215130j:image

 

 

 

 

 

 

 

なんとかなるねん

久しぶりの投稿です。

 

私、幼い時から、事故で左半身麻痺になってからも、あんまり障害者だからとか思って生きてきたことないんです。


f:id:kanako-a0323:20190301224715j:image

子どもの時の私右端。左端のいとこと同い年。

 


f:id:kanako-a0323:20190301224859j:image

子どもの時、家族で散歩(時代感じます)。妹と。

 

やりたいしたいと思ったことは、(させてもらえていた環境はあったのですが)なんでもやってきた。そして、できない!なんて考えずできるねんと思ってやってきたんだなぁと最近わかりました。

 

だけどやりはじめて、「あかん。できへんわ。」とか「あっ、嫌や。飽きた。」と思ったら辞めてました(笑)。

だから、良く聞かれる「どんな工夫されてきたの?」とかが良くわからないんです。

だってただやるためにできる方法でやっているだけだから。編み物にしても、なんかズレるし。綺麗じゃないし。自転車にしても、アクセルとブレーキかえたり出来なかったら力緩めながら右手だけでコントロールしてるだけ。

なんとかなるねん。なんとか…って思ってやってるだけ。出来なかったら、「やって」とかいうし、靴ヒモとか結ぶのめんどくさくなったら「結んで」って足突きだしてたし。多分事故してなかくても言ってるし。

だけど人1倍負けず嫌いだと思う。やれると思ってることが出来ない時は、頑なにやってるみたい。

 

そんな感じです。

粕汁

昨日、粕汁を作りました。

 

関東(東京)の人はほとんど粕汁を知らないという衝撃!!

 

f:id:kanako-a0323:20181231025910j:plain

 

だけど、酒の粕は売ってるんだよな~。じゃぁ、この酒の粕は、どうやって食べるんだろう・・・。

焼いて食べるだけなのかな~???疑問が残るけど。

 

 

ダイエット

この前健康診断でした。


f:id:kanako-a0323:20181221214350j:image

 

風邪のままいくと、なんとなんと、恐ろしい結果になりました。

 

ひゃあ。

来週、三軒茶屋の病院にいきます。

 


f:id:kanako-a0323:20181221214601j:image

 

こんなケーキ食べれなくなりました。

 

生きる 終わりを考える生き方

先日、父がパーキンソン病かもしれないから検査を受けてくださいとかかりつけ医の先生から言われたそうで姉妹会議をした。

 

 

人は誰もが歳をとるそして病気を抱えることもある

f:id:kanako-a0323:20181022161704j:plain

手を取り合う

私の父は健康を体現したような人です。昨年引越しの手伝いをしてくれた時まで…。1人で暮らし1人で全てやり、痴呆もなくやってきた父。

昨年から調子が悪く歩きにくくなっていた。

表情もなんか乏しくなっているし歩き方が少しおかしいとの判断で大きい病院で検査してくださいと言われ紹介されたと言われたそうだ。

だから、なんか信じられない気持ちでいっぱいです。

姉妹会議

妹から連絡がありLINEでやりとりをしました。

f:id:kanako-a0323:20181022170215j:plain

こんな可愛くはありませんが…

やりとりの中で

*未だ父の症状がパーキンソン病と認定されたわけではない。

*しかし、パーキンソン病だった時私たちはどうするか。

*私たちは、父を一人暮らしさせるわけにはいかないと考える。

*姉は東京、妹は香川で暮らし、父は神戸に暮らしている。

*互いの置かれている環境や仕事や立場から言うと姉が面倒見るのが妥当。

*しかし、姉は左半身に障害を持っているため面倒を見ることが物理的に不可能。

*妹の家(一軒家)に父が行く選択がBEST【義弟は三男,義母は妹の家の近くに住み看護士をしている】

 

*父の気持ちを考えると…。

*周りに誰一人友達がいない中どうするか。

*痴呆になったりしないか。

*神戸の家をどうするか。

 

色々やりとりしたが、結果が出てからだねとのことでペンディング。

 

こんなやりとりをしていて私はこれからずっと一人だな~なんて感傷に耽っていました。

生きるって終わりを考えることですね。

f:id:kanako-a0323:20180817165557j:plain

ぱっと花を咲かせて散りたい

 

 

 

 

 

心の癖を知る

 

他のブログにもかきましたが、

https://jpl.hateblo.jp/entry/2018/10/16/001527

 

エゴグラムで心の癖がわかります。


f:id:kanako-a0323:20181016084736j:image

 

心の癖がわかると楽になりました。

障害とか関係なく誰もが異なる私だけの癖。

一気に楽になりました。

 

 

心軽やかに生きられる理由

TA心理学(交流分析)と出会って

TAとは

TA 交流分析は、現在・過去・未来全ての時間軸の中の人の思考・感情・感覚などをフル活用して行動に繋げるための心理学です。

 

f:id:kanako-a0323:20180909155404j:plain



TAと出会って

TAと出会い見え方が変わりました。人を変えよう変えようとしてきたことがわかりました。TAにはディスカウントという理論があります。いわゆる、自分や相手のの可能性などを値引きすることなのですが、人が変わることばかリ望んでいるということは、相手の悪いところばかリ目が向いているのですが…反対に自分が違う選択肢をするという自分の可能性もディスカウントしているのです。そんなことに気づきました。

 

TA理論をどう活かすか

TAは理論がしっかりしています。その理論をいかに活かすかということに焦点を当てないと意味がありません。

でも、こんな使い方があるこんなやり方もある…。沢山活用できます。

でも。。。自分だけの使い方を持たないと意味がありません。

 

私の使い方の一例

私は時々自分ができないことを責めたり、人の理解が不十分過ぎると思った時など相手を論破したくなります(実際します)

そんな時、私は、できないときに馬鹿にされるなどの過去の体験を一瞬にして思い出して、ぷつッと切れてしまいます。

だから、かぁ~と暑いものを感じたらその瞬間に呼吸を止めます。良く深呼吸する☎おいう話しがありますが、私には効果がありませんでした。

息を止めることでそこで完了させるのです。

 

 

こんな使い方は如何でしょうか。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ゲシュタルトの9つの哲学と3つの方法論

 

ゲシュタルト

 

大阪の平松緑先生のトレーニングを受けました。素敵でした。かわいくて(ごめんんさい)、厳しく、愛情豊かな先生でした。テキストに載ってなかったので、色々調べてました。自分でこれをかみ砕き胸にしまうことが大切だと思いました。

f:id:kanako-a0323:20180529182359j:plain

 

ゲシュタルトの9つの原理

 

これをを胸にゲシュタルトをやりなさいと教えていただきました。

 

本当に大切だと思ったのでシェアします。

 

ゲシュタルトの哲学 9つの原則』

第1原則 今に生きよ。過去や未来でなく現在に関心をもて。
第2原則 ここに生きよ。眼の前にないものより、眼の前に存在するものを取り扱え。
第3原則 想像することをやめよ。現実を体験せよ。
第4原則 不必要な考えをやめよ。むしろ、直接味わったり見たりせよ。
第5原則 操縦したり、説明したり、正当化したり、審判しないで、むしろ表現せよ。
第6原則 快楽と同じように、不愉快さや苦痛を受け入れよ。
第7原則 自分自身のもの以外のいかなる指図や指示を受け入れるな。偶像礼拝をしてはならない。
第8原則 あなたの行動、感情、思考については完全に自分で責任をとれ。
第9原則 今のまま、ありのままのあなたであることに徹せよ。

 

これに3つの方法論

 ①コンタクト(触れ合うこと:接触
②プロセス(刻々の過程)
③エクスペリメンテーション(実験すること)

 

 なんて素敵なんでしょう。

 

f:id:kanako-a0323:20180525171814j:plain

平松先生に出会えて幸せです。そしてそんな場を作ってくれた田中千恵子さんに感謝です。

 

 ありがとうございます。

 

 

 

ゲシュタルトの祈り

 

私が学んでいるゲシュタルト心理学

 

いまここの感情や今ここに起きている事柄(事象)に焦点を当てて気づきが起きる。

事象として表れていること(図)に焦点を当てるのではなく視点を変え全体(地)をみて全体の中のひとつの事柄であることに気づく。

過去起きた反応ではなくて、今起きている反応なのかに気づくことで今の反応に気づく。

「思考」、「感覚」、「身体」の三つの統合を目指すものです。

f:id:kanako-a0323:20180921000004j:plain

 

 

ゲシュタルトの祈り

大好きな一文です。

ゲシュタルトを学ぶ上で基本となる言葉です。心に刻んでいます。

 

I do my thing, and you do your thing. I am not in this world to live up to your expectations, And you are not in this world to live up to mine. You are you, and I am I, and if by the chance we find each other, it’s beautiful. If not, it can’t be helped.

 

「私は私のために生きる。あなたはあなたのために生きる。
私は何もあなたの期待に沿うためにこの世に生きているわけじゃない。
そして、あなたも私の期待に沿うためにこの世にいるわけじゃない。
私は私。あなたはあなた。
でも、偶然が私たちを出会わせるなら、それは素敵なことだ。
たとえ出会えなくても、それもまた同じように素晴らしいことだ。」

 

f:id:kanako-a0323:20180906020757j:plain

 

素敵だと思いませんか?この文章。人は自分のために生きています。それは誰もがそう。だから、誰かの期待に沿うために生きてるんじゃないんです。自分の期待に沿うために生きているんです。目の前にいる人と出会うその一つ一つにも感謝して自分にできる限りの誠心誠意で接する。自分に正直に接する。そして相手の問題正直に生きているんだとこの文章を読むと改めて思います。

 

ありがとうございました。